とってもやさしいルターの小教理問答書講座 第18回
一番目の願い ねがわくは、御名(みな)をあがめさせたまえ。〔 あなたの名前が聖なるものとなりますように。 〕 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え ] 言うまでもなく、神様のお名前はそれ自体聖なるものです。 でもこの願いを通して、...
一番目の願い ねがわくは、御名(みな)をあがめさせたまえ。〔 あなたの名前が聖なるものとなりますように。 〕 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え ] 言うまでもなく、神様のお名前はそれ自体聖なるものです。 でもこの願いを通して、...
[第三部:主の祈りについて] 父親が家族に主の祈りを簡潔に示すには 神への呼びかけ 天にまします、われらの父よ。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] この祈りを始めるにあたり、 神様が私たちの本当のお父さんであり、...
[使徒信条 第三の記事:聖めについて] われは聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒のまじわり、罪の赦し、からだのよみがえり、 とこしえの命を信ず。アーメン。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] 私は、私の主であるイエス・キリストのもとへ自分自身の知性や力で向かうこ...
われはその独り子、われらの主、イエス・キリストを信ず。主は聖霊によりてやどり、処女マリアより生まれ、 ポンテオ・ピラトの元に苦しみを受け、十字架につけられ、死にて葬られ、黄泉(よみ)に下り、 三日目に死人のうちよりよみがえり天に上り、父なる神の右に座したまえり。かしこより来...
第二部:使徒信条について 父親が家族に使徒信条を簡潔に示すには 第一の記事:創造について われは天地の造り主、全能の父なる神を信ず。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] 私は、神様が他の被造物とともに私を作ったということを信じています。...
【結び】 [問い] これらの戒め全体について、神様は私たちに何とおっしゃっていますか。 [答え] 以下が神様の語っておられることです。 「わたしは主、あなたの神である。わたしはねたむ神である。 わたしを憎む者に対しては、祖先の罪をその孫、さらにその孫にまで負わせる。...
【第十の戒め】 あなたは、隣人の妻、男性の奴隷、女性の奴隷、家畜、 そのほかどんなものであれ、隣人のものを欲しがってはいけません。 [問い]これはどういう意味ですか。 [答え]私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは隣人の牛を放したり、雇い人を奪ったり...
【第九の戒め】 隣人の家を欲しがってはなりません。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは隣人をだまして遺産や家を奪おうとしたり、 自分に権利があるような振る舞いをして奪い取ろうとしたりしてはなりません...
【第八の戒め】 隣人について、嘘をついてはいけません。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは嘘をついたり、裏切ったり、 名誉を毀損したり、隣人の評判を落としたりして欺いてはなりません。...
【第七の戒め】 盗みをしてはいけません。 [問い] これはどういう意味ですか。 [答え] 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは隣人のお金や所有物を奪ったり、 詐欺によって得たり、 貧弱に作られたものを売りつけたりしてはいけません。 そうではなくて、...
第六の戒め 姦淫をしてはいけません。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは言葉においても行いにおいても、 きよくあり、つつましやかでなければなりません。 そして自分の配偶者を愛し敬うべきです。(結城浩訳 ルタ...
【第五の戒め】 殺してはいけません。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、私たちは隣人の体に害を与えたり、傷つけたりしてはいけません。 そうではなくて、病気のときに隣人を助け、看病してあげるのです。...
あなたのお父さんとお母さんを敬いなさい。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、両親や目上の人を馬鹿にしたり、 わずらわせたりしてはいけません。 そうではなくて、両親や目上の人を敬い、...
安息日を聖なるものとして守りなさい。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、説教や神の御言葉を軽視してはいけません。 そうではなく、神の言葉を聖なるものと考え、 喜んで自分から耳を傾け、それを学びなさい、...
神の名前を誤った目的に使ってはいけません。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは神を畏れ、愛さなければなりません。 ですから、神の御名を用いて呪ったり、誓ったり、呪文を唱えたり、 嘘をついたり欺いたりしてはなりません。...
第一の戒め 他の神々を神としてはいけません。 問い これはどういう意味ですか。 答え 私たちは他の何よりも唯一の神を畏れ、愛し、信頼しなければならないということです。(ルター『小教理問答書』結城浩訳 より) 今日の学びからいよいよルターの小教理の本文に入って行きます。冒頭は...
今『小教理問答書』と言うと、本の形になっているものを想像なさるでしょうね。 しかし、昔は小教理がポスターのように壁に掛けられていた頃もあった、と言うと驚かれるでしょうか。 本であれば、閉じてしまえば、中身は見えません。 しかし、ポスターのようなものであれば、すぐ目に入ります...
皆さん、ルターの書いた小教理問答書に関心を寄せていただき、 ありがとうございます。 毎月一回、小教理問答書(これからは「小教理」)について、 短くご説明させていただきたいと思います。 今日の第一回目は、小教理には何が書いてあるのか、...