top of page

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月23日(水)

【本日のみことば】 2:わたしは言いました。「わたしの道を守ろう、舌で過ちを犯さぬように。神に逆らう者が目の前にいる。わたしの口にくつわをはめておこう。」 3:わたしは口を閉ざして沈黙し/あまりに黙していたので苦しみがつのり...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月22日(火)

【本日のみことば】 13:律法を聞く者が神の前で正しいのではなく、これを実行する者が、義とされるからです。 (ローマの信徒への手紙 2章 13) パウロは、旧約時代の考え方と、イエス様が来られてからの考え方の違いを、このローマの信徒への手紙で懇切丁寧に説明しています。...

2022年3月20日 四旬節第三主日礼拝 

2022年3月20日 四旬節第三主日礼拝 【黙祷】皆さんおはようございます。それでは礼拝に先立ち、しばらく黙祷の時といたしましょう。 只今より、2022年3月20日、四旬節第三主日の礼拝を始めます。 【讃美歌】 7番(1,2)     ...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月19日(土)

【本日のみことば】 1:【都に上る歌。】目を上げて、わたしは山々を仰ぐ。わたしの助けはどこから来るのか。 2:わたしの助けは来る/天地を造られた主のもとから。 3:どうか、主があなたを助けて/足がよろめかないようにし/まどろむことなく見守ってくださるように。 (詩編...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月18日(金)

【本日のみことば】 2:目を覚ませ。死にかけている残りの者たちを強めよ。わたしは、あなたの行いが、わたしの神の前に完全なものとは認めない。 3:だから、どのように受け、また聞いたか思い起こして、それを守り抜き、かつ悔い改めよ。もし、目を覚ましていないなら、わたしは盗人のよう...

みぃちゃんと学ぶキリスト教 ~その1~ 「ルーテル教会ってどんな教会?」

皆さんは、キリスト教や教会についてどのくらいご存じでしょうか? クリスチャン歴の長い方もいれば、まだ学び始めたばかりという方もいますね。 「こんにちは!」 みぃちゃんがやって来ました。 みぃちゃんは御影ルーテル教会に通う高校生。小さい頃から教会学校で学んできましたが、まだま...

とってもやさしいルターの小教理問答書講座(仮題) 第1回

皆さん、ルターの書いた小教理問答書に関心を寄せていただき、 ありがとうございます。 毎月一回、小教理問答書(これからは「小教理」)について、 短くご説明させていただきたいと思います。 今日の第一回目は、小教理には何が書いてあるのか、...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月17日(木)

【本日のみことば】 10:あなたは、受けようとしている苦難を決して恐れてはいけない。見よ、悪魔が試みるために、あなたがたの何人かを牢に投げ込もうとしている。あなたがたは、十日の間苦しめられるであろう。死に至るまで忠実であれ。そうすれば、あなたに命の冠を授けよう。...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月16日(水)

【本日のみことば】 1:主に感謝をささげて御名を呼べ。諸国の民に御業を示せ。 2:主に向かって歌い、ほめ歌をうたい/驚くべき御業をことごとく歌え。 (詩編 105編1~2節) 人が新鮮な驚きを保っていられるのはどのぐらいの期間なのでしょうか。今日の御言葉においては、「驚くべ...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年月15日(火)

【本日のみことば】 9:また、彼らの中のある者がしたように、キリストを試みないようにしよう。試みた者は、蛇にかまれて滅びました。 10:彼らの中には不平を言う者がいたが、あなたがたはそのように不平を言ってはいけない。不平を言った者は、滅ぼす者に滅ぼされました。...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月14日(月)

【本日のみことば】 4:ところで、働く者に対する報酬は恵みではなく、当然支払われるべきものと見なされています。 5:しかし、不信心な者を義とされる方を信じる人は、働きがなくても、その信仰が義と認められます。 6:同じようにダビデも、行いによらずに神から義と認められた人の幸い...

2022年3月13日 四旬節第二主日礼拝

2022年3月13日 四旬節第二主日礼拝 【黙祷】皆さんおはようございます。それでは礼拝に先立ち、しばらく黙祷の時といたしましょう。 只今より、2022年3月13日、四旬節第二主日の礼拝を始めます。 【讃美歌】 2番      起立 1...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月12日(土)

【本日のみことば】 12:貪欲な敵にわたしを渡さないでください。偽りの証人、不法を言い広める者が/わたしに逆らって立ちました。 13:わたしは信じます/命あるものの地で主の恵みを見ることを。 14:主を待ち望め/雄々しくあれ、心を強くせよ。主を待ち望め。 (詩編 27編...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月11日

追悼 【本日のみことば】 20:しかし、わたしたちの本国は天にあります。そこから主イエス・キリストが救い主として来られるのを、わたしたちは待っています。 (フィリピの信徒への手紙 3章 20節) 3月11日と言って忘れられないのは、あの今から11年前の東日本大震災でしょう。...

教会の仲間の声 「『ごめんなさい』が言えない幼い孫」 教会員 M.K

私には3歳になったばかりの男の孫がいます。娘夫婦が言うには、「ありがとう」「おはよう」「こんにちは」などは、その言葉を求めると素直に応じて繰り返すということですが、どうしても言わない言葉が「ごめんなさい」との言葉なのだそうです。...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月10日(木)

【本日のみことば】 10:わたしは、キリストとその復活の力とを知り、その苦しみにあずかって、その死の姿にあやかりながら、 11:何とかして死者の中からの復活に達したいのです。 (フィリピの信徒への手紙 3章 10~11節)...

女性牧師からの「聖書のことば」2022年3月10日「逃れの道」

【あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。】 新約聖書 コリントの信徒への手紙一 ...

続・毎日の黙想「コロナの時代を生きる」2022年3月9日

【本日のみことば】 「わたしは裸で母の胎を出た。裸でそこに帰ろう。主は与え、主は奪う。主の御名はほめたたえられよ。」 (ヨブ記 1章 21節) この前の礼拝では、報告の時間に3月お誕生の方々のお祝いをしました。私たちは、この世に生れ出るとき、何も持ってはいませんでした。その...

御影ルーテル教会

658-0047 神戸市東灘区御影3-10-5

tel: 0788420446

©2022 by 御影ルーテル教会  Wix.com で作成されました。

bottom of page