top of page

女性牧師からの「聖書のことば」2025年3月13日

  • 執筆者の写真: 明裕 橘内
    明裕 橘内
  • 3月13日
  • 読了時間: 2分

「雄山羊と若い雄牛の血によらないで、御自身の血によって、ただ一度聖所に入って永遠の贖いを成し遂げられたのです。雄山羊と若い雄牛の血によらないで、御自身の血によって、ただ一度聖所に入って永遠の贖いを成し遂げられたのです。」【ヘブライ人への手紙9章12節】


現代の日本では「水に流す」と言えば赦しを得ることですが、イエス様の時代のヘブライの人々は「血」を流さなければ赦しがない世界でした。恐ろしいと思えますが、だから、イエス様は十字架において血を流される必要があったのです。


残酷に思えますが、今はイエス様の苦しみを思う季節(四旬節、受難節)ですので、この箇所を選んでみました。


当時、ヘブライ人の人々は、律法に縛られていました。具体的には、毎年、エルサレムの神殿に行って、自分の受けるべき罪の罰を雄山羊や雄牛の血を流して、赦しを受けなければならないという考え方でした。


しかし、イエス様が十字架において、永遠の贖いを成し遂げられたので、もうそのような残酷なことはしなくてもよくなったのです。


イエス様がお引き受けくださったので、それは申し訳ないと思いますが、感謝でしかありません。


規則と戒律ずくめの律法を廃棄してくださったイエス様に、感謝しつつ、歩んで参りましょう。


【エフェソ信徒への手紙2章14~16節】

実に、キリストはわたしたちの平和であります。二つのものを一つにし、御自分の肉において敵意という隔ての壁を取り壊し、規則と戒律ずくめの律法を廃棄されました。こうしてキリストは、双方を御自分において一人の新しい人に造り上げて平和を実現し、十字架を通して、両者を一つの体として神と和解させ、十字架によって敵意を滅ぼされました。

(きつない・れいこ)

               


最新記事

すべて表示
女性牧師からの「聖書のことば」2025年4月10日

「神は豊かな憐れみにより、わたしたちを新たに生まれさせ、死者の中からのイエス・キリストの復活によって、生き生きとした希望を与え、また、あなたがたのために天に蓄えられている、朽ちず、汚れず、しぼまない財産を受け継ぐ者としてくださいました。」(ペトロの手紙第一1章3~4節)...

 
 
 
女性牧師からの「聖書のことば」2025年2月13日

【あなたのような神がほかにあろうか、咎を除き、罪を赦される神が。ミカ書7:11】 私たちはほかにはない、稀に見る神様を信じています。実は、意外にも柔軟性のある神様なのです。 旧約聖書の後半は預言書が続くのですが、イザヤ書~ダニエル書は大預言と呼ばれ、分量が多いのですが、ホセ...

 
 
 

Comments


御影ルーテル教会

658-0047 神戸市東灘区御影3-10-5

tel: 0788420446

©2022 by 御影ルーテル教会  Wix.com で作成されました。

bottom of page