top of page
  • 執筆者の写真明裕 橘内

女性牧師からの「聖書のことば」2024年2月8日

二月は如月(きさらぎ)、衣更着と書くこともあるそうです。

寒さが厳しくて衣服を更に着るからとのことでした。

寒さを防ぐためには外側に厚手のコートなどを着ることもありますが、

最近はヒートテックやあったかインナーなど、内側に注目されているような気がします。


さて、聖書では、私たちは何を着ていると言われているのでしょうか。


「洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。」

【ガラテヤの信徒への手紙 3章 27節】


キリストに結ばれた者の一部が、キリストを着ているのではなく、

洗礼を受けてキリストに結ばれた者は皆、キリストを着ているとのことです。

神様に選ばれ、教会に導かれ、洗礼によって聖なる者とされ、キリストと結ばれています。

神様が私たちをキリストなるイエス様と結んでくださっています。


「造り主の姿に倣う新しい人を身に着け、日々新たにされて、真の知識に達するのです。」

【コロサイの信徒への手紙 3章 10節】


神様のお心、イエス様のお姿を見習いながら、新しい人を身に着け、日々新たにされて、

聖書の真の知識に達する者としていただけますようにお祈りしています。


2月4日立春を過ぎましたので、春は来つつあります。

キリストを着て、神様の愛で暖かくしていただいて、一番寒い時期を乗り越えたいものです。

(きつない・れいこ)



閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

女性牧師からの「聖書のことば」2024年5月9日

今日は第42回合同婦人会が母の家ベテルにおいて、主の祝福と恵みのうちに行われました。 皆様のご奉仕ご参加、またお祈りを心から感謝しています。 例年、新しいゲストをお迎えしますので、祈りつつ準備をしていますが、至らない点もありますので、 最終的に主が助けてくださり、整えてくださったと、感謝しています。 今回はヴァイオリンとピアノのお二人「LaLo」さんをお迎えしました。 素晴らしい演奏と証を伺いまし

女性牧師からの「聖書のことば」2024年4月11日

桜が満開、また、散り始める季節になっていますね。 日本人が古代から桜を愛するのは、その美しさはもちろんのこと、春の訪れを感じさせてくれるからですが、他にも理由があると考えられています。 それは「命の儚(はかな)さ」。私たちは桜の花が咲く前から、今か今かと待ち望み、三分咲き、五分咲き、七分咲き... やっと満開になったと思いきや、 雨風が強くなれば、見頃を終えてしまう。 この「命の儚さ」と「名残惜し

女性牧師からの「聖書のことば」2024年3月14日

それゆえ、主は恵みを与えようとして/あなたたちを待ち/それゆえ、主は憐れみを与えようとして/立ち上がられる。 まことに、主は正義の神。なんと幸いなことか、すべて主を待ち望む人は。 (イザヤ書 30章 18節) イースターの前のこの季節、四旬節と呼ばれています。受難節とも言われ、主イエス様のご受難を心にとめながら過ごす季節とも考えられています。 主が苦しまれたことを考えるなどは、気がふさぐと感じられ

bottom of page