top of page

Web教会学校 第32回 「いのちについて考える」

  • 執筆者の写真: 明裕 橘内
    明裕 橘内
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 2分

昨日11月27日、教会では葬儀がありました。95歳の教会のメンバーが24日夜に亡くなり、その方の告別式を執り行ったのです。ご家族ご親族、そして教会関係者などで、70名近くの参列がありました。


葬儀のたびごとに、私は人の人生の重みについて考えさせられます。現代、子どもたちに対するいのちの教育については、様々な工夫がなされていますが、いちばん良いのは、葬儀に参列することではないか、とも思うのです。もちろん、何が語られているか、わからないことも多いかもしれない。しかし、厳粛な雰囲気の中で、人の人生の最後の仕上げがなされているのを目の当りにすることは、いのちについて何かを感じ取る、何にも代えがたい経験ではないか、と思います。その意味では、昨日は教会学校出身者の青年が葬儀に参列しておられ、何か大切なものを感じ取る良い機会になったのではないかと思っております。


今回私たちが葬儀で共に天にお見送りしましたのは、若い頃からずっと聖書の言葉に触れてきた方でした。葬儀において、その方が、どんなに聖書の言葉によって変えられてきたか、つぶさに知ることになりました。教会における葬儀では、そのように、故人の人生を振り返り、故人に働かれた神様の恵みを知ることができます。お子さんたちも、何か機会があったら、そのような、いのちに触れるような体験をしていただけたら、幸いです。


最新記事

すべて表示
Web教会学校 第39回 「敵対せずに」

「民は民に、国は国に敵対して立ち上がり・・・」(マタイによる福音書24章7節) イスラエルとイラクが敵対して立ち上がっていたところにアメリカが割って入り、一時はどうなるかと思ったところ、突然の停戦ということで、一応ほっとしているところです。あとは、この停戦が守られるよう祈る...

 
 
 
Web教会学校 第38回 「おコメのねだん」

今、おコメの値段が上がり続けていますね。昨年の2倍近くの価格になっているとも言われます。育ち盛りのお子さん、お孫さんがおられるご家庭では、やりくりがたいへんのことと思います。 そんな中、驚くような声が聞こえてきました。「私はコメを買ったことがない」。農政をあずかる人物とし...

 
 
 
Web教会学校 第37回 「新しい働きに向けて」

4月20日の礼拝は、イースター礼拝でした。一年に一度の礼拝に、多くの方々がお集いになられました。中には、昨年幼児洗礼を受けた、1歳の赤ちゃんもいて、皆、大いに喜んだことでした。彼のための教会学校の働きを、これから準備していくことになります。 ...

 
 
 

Comentários


御影ルーテル教会

658-0047 神戸市東灘区御影3-10-5

tel: 0788420446

©2022 by 御影ルーテル教会  Wix.com で作成されました。

bottom of page