top of page

Web教会学校 第30回 「将来に向かって」

  • 執筆者の写真: 明裕 橘内
    明裕 橘内
  • 2024年9月26日
  • 読了時間: 2分

あまりにも残暑が厳しすぎた9月も、もうそろそろ終わりを迎えようとしています。


私たちの記憶に新しいのは、1月の大地震の被災地を襲った、あの豪雨災害です。お子さん、あるいはお孫さんと、心を痛めてその報道に接しておられた方も少なくないことでしょう。


震災の被災地に豪雨災害。やりきれない思いがします。「努力したら道は開かれる」と時に私たちは言いますが、このような悲惨な出来事を目の当たりにすると、そのようなことも言いにくくなってきます。復旧・復興のための努力が、それこそ水泡に帰するような出来事だったからです。


前途ある子どもたちに、私たちは輝かしい未来を約束したいのですが、自然災害などによって、それは思い通りにはやってこないかもしれない。そのことを、どう伝えたらよいのでしょう。「あとは神様にお任せするしかない」ということではあるのですが、それももしかして、聞きようによっては無責任に聞こえるのかもしれません。


あとは私たちは、子どもたちが神の言葉である聖書の言葉に少しでも触れて、それに育まれていくことを願うばかりです。神様が、子どもたちに、将来を約束しておられるのですから。


「わたしは、あなたたちのために立てた計画をよく心に留めている、と主は言われる。それは平和の計画であって、災いの計画ではない。将来と希望を与えるものである。」(エレミヤ 29:11)

最新記事

すべて表示
Web教会学校 第39回 「敵対せずに」

「民は民に、国は国に敵対して立ち上がり・・・」(マタイによる福音書24章7節) イスラエルとイラクが敵対して立ち上がっていたところにアメリカが割って入り、一時はどうなるかと思ったところ、突然の停戦ということで、一応ほっとしているところです。あとは、この停戦が守られるよう祈る...

 
 
 
Web教会学校 第38回 「おコメのねだん」

今、おコメの値段が上がり続けていますね。昨年の2倍近くの価格になっているとも言われます。育ち盛りのお子さん、お孫さんがおられるご家庭では、やりくりがたいへんのことと思います。 そんな中、驚くような声が聞こえてきました。「私はコメを買ったことがない」。農政をあずかる人物とし...

 
 
 
Web教会学校 第37回 「新しい働きに向けて」

4月20日の礼拝は、イースター礼拝でした。一年に一度の礼拝に、多くの方々がお集いになられました。中には、昨年幼児洗礼を受けた、1歳の赤ちゃんもいて、皆、大いに喜んだことでした。彼のための教会学校の働きを、これから準備していくことになります。 ...

 
 
 

Comments


御影ルーテル教会

658-0047 神戸市東灘区御影3-10-5

tel: 0788420446

©2022 by 御影ルーテル教会  Wix.com で作成されました。

bottom of page