top of page

Web教会学校 第25回 「私たちの社会」

相次ぐ不祥事によってますます広がる政治不信は、私たち大人の生活だけでなく、未来ある子どもたちにも影響があるはずです。どこかこのような話題はタブーであるかのように、ご家庭でも教会でも触れがたいかもしれないですが、案外子どもたちは鋭くそのような社会の様子を観察しているのかもしれません。


聖書においては、このようなテーマに関して、


「人は皆、上に立つ権威に従うべきです。神に由来しない権威はなく、今ある権威はすべて神によって立てられたものだからです」(ローマの信徒への手紙13:1)


と明確に述べています。ルターの『小教理』にも、「家訓」の中で教えられています。


しかしこれは、だからといって何の批判もせず、上に立つリーダに「盲従しなさい」と命じているわけではありません。尊敬の心を失わずに、それでも情勢を冷静に見極めながら、従うべきことには従う、ということです。愛を土台として、間違ったことに対して「間違っている」と言うことまでは禁じられていないはずです。日本に期待していない、政治に関して無関心である、と言われる若者が多くなったと言われますが、聖書を通じて、健全な社会に対する見方を次世代を担う子どもたちに指し示すことができたら幸いです。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Web教会学校 第24回 「春になったら・・・」

この3月は、2月より寒かったのではないかと思うぐらい、体感的には寒い毎日が続きました。「3月になったら春」というイメージも、今年に限っては違っていたのかもしれません。 この寒さのゆえに、またあるいは花粉症のために、なかなか外でのアクティビティーができなかった、というお子さんたちも多かったかもしれません。花粉の方は4月になっても収まらないかもしれませんが、気温の方は、4月になったら温かくなることを期

Web教会学校 第23回 「あれから2年」

2月24日が来ると、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって2年となります。 昨年の同じような時期に、「Web教会学校 第11回『何で戦争は終わらないの?』」という記事を投稿しています。あれからもう1年がたつのか、と驚くばかりです。 輝かしい未来を担う子どもたちが、戦争が常態化しているような世界に生きることは誰しも避けたいことですが、なかなか願う通りにはいかないのが現実です。1年前の投稿でもご紹介した

Web教会学校 第22回 「悲しみを越えて」

能登半島地震から3週間以上が経ちました。元旦に起こった大きな災害で、こちらの地域での揺れも大きく、お子さんやお孫さんとともに、その後の報道に注目してこられた方も多いことでしょう。被災地には発災当初から大きな悲しみが生じていますが、中学生が親元から離れ、集団で別の地域に避難、と聞きますと、それがまた新たな悲しみを生むのでは、と心を痛めます。 子どもさんたちから、「どうしてこのような災害が起こるの?」

bottom of page