top of page
執筆者の写真明裕 橘内

2023年2月12日  顕現後第六主日

聖書交読 申命記30章15~20節(旧約p329)

司)15:見よ、わたしは今日、命と幸い、死と災いをあなたの前に置く。

会)16:わたしが今日命じるとおり、あなたの神、主を愛し、その道に従って歩み、その戒めと掟と法を守るならば、あなたは命を得、かつ増える。あなたの神、主は、あなたが入って行って得る土地で、あなたを祝福される。

司)17:もしあなたが心変わりして聞き従わず、惑わされて他の神々にひれ伏し仕えるならば、

会)18:わたしは今日、あなたたちに宣言する。あなたたちは必ず滅びる。ヨルダン川を渡り、入って行って得る土地で、長く生きることはない。

司)19:わたしは今日、天と地をあなたたちに対する証人として呼び出し、生と死、祝福と呪いをあなたの前に置く。あなたは命を選び、あなたもあなたの子孫も命を得るようにし、

全)20:あなたの神、主を愛し、御声を聞き、主につき従いなさい。それが、まさしくあなたの命であり、あなたは長く生きて、主があなたの先祖アブラハム、イサク、ヤコブに与えると誓われた土地に住むことができる。


聖書朗読 マタイ5章21~37節(新約p7)

21:「あなたがたも聞いているとおり、昔の人は『殺すな。人を殺した者は裁きを受ける』と命じられている。

22:しかし、わたしは言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。兄弟に『ばか』と言う者は、最高法院に引き渡され、『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる。

23:だから、あなたが祭壇に供え物を献げようとし、兄弟が自分に反感を持っているのをそこで思い出したなら、

24:その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい。

25:あなたを訴える人と一緒に道を行く場合、途中で早く和解しなさい。さもないと、その人はあなたを裁判官に引き渡し、裁判官は下役に引き渡し、あなたは牢に投げ込まれるにちがいない。

26:はっきり言っておく。最後の一クァドランスを返すまで、決してそこから出ることはできない。」

27:「あなたがたも聞いているとおり、『姦淫するな』と命じられている。

28:しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである。

29:もし、右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に投げ込まれない方がましである。

30:もし、右の手があなたをつまずかせるなら、切り取って捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に落ちない方がましである。」

31:「『妻を離縁する者は、離縁状を渡せ』と命じられている。

32:しかし、わたしは言っておく。不法な結婚でもないのに妻を離縁する者はだれでも、その女に姦通の罪を犯させることになる。離縁された女を妻にする者も、姦通の罪を犯すことになる。」

33:「また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽りの誓いを立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』と命じられている。

34:しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天にかけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。

35:地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。

36:また、あなたの頭にかけて誓ってはならない。髪の毛一本すら、あなたは白くも黒くもできないからである。

37:あなたがたは、『然り、然り』『否、否』と言いなさい。それ以上のことは、悪い者から出るのである。」


説教  「まっすぐに歩む」

私たちの父なる神と主イエス・キリストから、

恵みと平安があなたがたにありますように。アーメン


私たちは今、始まってもう少しで1年になろうとしているウクライナでの戦争、そして先のトルコでの大きな地震のことを見聞きしながら、ふと世の終わり、という言葉が胸をよぎる中、それでも落ち着いて、地に足を付け、福音書からみことばを聞こうとしています。特に、「殺すな」との文言を目にする時、今の世の動きに関連していることもあり、耳をそばだてるのです。


人はいつしか、「殺すな」と言われたら、積極的にそれを守るよりは、「殺すことさえしなければいいのでしょう」という惰性的な姿勢になりがちです。そのような人間の内側の弱さをイエス様はご存知で、あえて「兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける」とおっしゃったのです。その教えの厳しさを指摘するよりは、「殺すな」と言われていることの意味を深く捉え、どう守るべきかをしっかり考えるべきなのです。その他、イエス様はかつてから言われている戒めを取り上げながら、「それさえ守っていれば」という安易な姿勢を問いただし、そんな簡単なことではない、ということを示そうとしておられます。


また、そのような人間の姿勢は、ある意味で戒めに対してうんざりしているものであり、それでは神様を愛していることにはならない、ということも明らかになってきます。


ルターは、律法に関して小教理において説明する中で、本当に神様を愛するとはどういうことか、突き詰めて考えています。「やればいいんでしょう」というぐらいの思いで、いやいや守るのではない。むしろ、この「殺すな」という律法に関しては、隣人を害さない、という消極的な面だけでなく、却って隣人を守る、という積極面に価値観、世界観を大転換させながら、そうやってこそ、神を愛していることになるのだ、と教えています。


加えて私たちは、自分たちの本当の姿が、律法に親和性がなく、むしろうんざりしてしまうものであること、神様を本当に愛することがどんなことか示されてもなお、自分の力ではそれを行うことができないことを知ります。その時、福音の出番となります。そのような私たちであることをご存知の上で、イエス様は私たちを愛しておられることを徹底して十字架の上でお示しになり、私たちの罪を取り除いて、神様を愛する新しい私たちへと変えて下さるのです。


最後には私たちの語る言葉についての教えがあり、「然り、然り」「否、否」と言うようにと言われています。別訳では「はい」あるいは、「いいえ」とだけ言いなさい、となっており、「はい」と「いいえ」をはっきりさせること、それを越えた発言は控えるべきであることが示されています。言い換えれば「一言余計なことを言う」ことを避けよ、ということにもなりますが、「はい」と「いいえ」をはっきりさせることは難しいことでありながら、私たちの歩みをまっすぐに保つことでもあるでしょう。


ここで「はい」と訳されているのは、強い肯定を表わす短い言葉で、「その通りです」と訳すことも可能です。そうなりますと、何か思い出しませんか。そうです。旧約聖書の時代からずっと引き継がれてきている、「アーメン」という信仰生活上たいへん重要な言葉とつながるのです。つい最近、三浦綾子さんの「海嶺」という小説を映画化したものを見る機会がありました。その中で、登場人物の一人が「アーメンとはどういう意味ですか」と尋ねているシーンがあり、「その通りです」という意味だ、と答えがありました。そのように、「アーメン」とは「その通り」という意味です。今朝私たちがこのイエス様のみことばから学ぶことは、この「アーメン」という言葉を大事にし、信仰生活の中で生かしていく、ということになるかもしれません。


先週の礼拝では、「礼拝の中で神の栄光を拝し、礼拝の中で伝道、教育、牧会が生起するのを体験すること」について少しご紹介しました。今日はその中で特に、「教育」という側面を少し掘り下げたいと思います。礼拝の中で、私たちは神様から何かを教えられるのです。礼拝は礼拝、学びは学びで、別の時間を取って改めて、ということも大事ですが、私たちが礼拝を重視し、その中で起こることを大事にするならば、そこで神様からの「教え」という働きが生き生きと起こっていることを知るのです。


今、「アーメン」という大切なことばを改めて思い起こしました。この、大事な言葉を想起すること自体も神様からの教育のひとつの側面です。そしてさらに、このアーメンという言葉を信仰生活の中でどう生かしていくか、ということが、礼拝の説教の中で語られていくことで、教育の働きがなされていくのです。


このように「はい」は「はい」と言いなさい、すなわち「アーメンと言うところではアーメンと言いなさい」と教えられた私たちは、もはや以前の姿ではいられなくなるのです。例えば、説教の始まりに関して。いつも説教者が「私たちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安があなたがたにありますように」と言うのは、単なるお題目なのでしょうか。説教者はそう言うように、と言われているから、意味もなく繰り返しているのでしょうか。決してそうではありません。ご存知のように、新約聖書の使徒書にある大事な祝福のみことばを用いて、みことばの働き人は説教を聞く会衆に本当に恵みと平安があるようにと心から願って、祈りの言葉としてそれを口にするのです。それに対して大きな声で「アーメン」と言うのが望ましいのではないでしょうか。


牧師は説教の後、付けたしのように祈るのですか。少しでも会衆の内に御言葉がとどまり、今週一週間を御言葉の内に送られることを願って祈られる祈りにもまた、確信をもってアーメンと言うのです。元気な教会は「アーメン」の応答の声も元気です。讃美歌の後、デクレッシェンドして、ピアニッシモでアーメンと付け加えるのですか。むしろ、讃美歌では最後のアーメンが、私たちの「今賛美したことは心からのもので、まさにその通りです」という信仰告白であり、いちばん重要で、いちばん大きな声で堂々と歌われてもいいぐらいなのではないでしょうか。


さらには今年の御言葉や今年の目標との関りもお話していきたいところですが、今日はそのいとまがありません。尽きることのない慈しみと憐れみによって私たちのところに神様の恵みが届き、私たちが変えられ、イエス様の教えのように「はい」と言うべきところで「はい」、アーメンと宣言する私たちになる、とだけ付け加えておきましょう。私たちの一週間が、確信に満ちて、「アーメン」の力強い響きに彩られることを祈ります。そのようにして、私たちの歩みはいつしか、神様によってまっすぐにされていくのです。


人知では到底計り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとをキリスト・イエスにあって守るように。アーメン。

 

お祈りしましょう。

天の父なる神様。

みことばによって語りかけて下さることを感謝します。

今もなお戦争によって、また大きな地震によって、

大切ないのちが奪われていくことを悲しみをもって聞いています。

どうか、大事ないのちが守られますように。

隣人の大事ないのちが守られる世界となりますように。

また、イエス様は「はい」は「はい」、

「いいえ」は「いいえ」とだけ言いなさい、

と教えられました。

それを日常生活の中に生かし、

私たちが確信を持って、

大胆に「アーメン」と言ってこの一週間を過ごせるよう、

恵みをお与えください。

イエス様のお名前によってお祈りします。

アーメン


【報告】

・先週昼食後、第50回目の教会総会が開催されました。新役員が選出され、今週と来週、2週にわたって任命式を行います。




閲覧数:20回0件のコメント

Comentarios


bottom of page