top of page

みぃちゃんと学ぶキリスト教 第17回 「みぃちゃん、三浦綾子読書会と出会う」

  • 執筆者の写真: 明裕 橘内
    明裕 橘内
  • 2023年7月20日
  • 読了時間: 2分

近畿地方で梅雨明けが宣言された暑い日の夕方、みぃちゃんは教会の看板で何かを発見したようです。


みぃちゃん:こんにちは~。先生、梅雨明けだって~。暑いですね~。


牧師先生:あ、みぃちゃん、こんにちは。いよいよ夏本番だね~。


みぃちゃん:そういえば、外で見たんだけど、教会で何かの読書会、始まりました?


牧師先生:それは「三浦綾子読書会」のことかな?日本で有名なプロテスタントの作家の三浦綾子さんの本を、みんなで読む会だよ。先月始まったばかりなんだ。


みぃちゃん:へえ~、そうなんだ~。読書会って、みんな一斉にそこで黙々と読書するんですか?


牧師先生:そうじゃなくてね、いろんなやり方があるんだけど、うちの教会の場合は、三浦綾子さんの本をみんなで少しずつ読んでるんだ。ひとりの人が、1ページ程朗読して、そうすると次に、隣の人が続きの1ページぐらい朗読して・・・という感じ。こういうのを、「輪読」って言うんだよ。


みぃちゃん:じゃあ、みんなが同じ本を読むんですね?


牧師先生:そうそう。うちでは、まず三浦綾子さんの初期の代表作、自伝的小説の『道ありき』を読んでいるよ。


みぃちゃん:みんなで順番に朗読するだけ?


牧師先生:それでね、ある程度の区切りが来たら、感想をみんなでお話しするんだよ。


みぃちゃん:じゃあ、その時に、わりと自由に思ったこと言える感じですか?


牧師先生:そうだね。みんなそれぞれ、人生に物語を持ってると思うんだけど、三浦綾子さんの作品を通して、自然にそれを語り出すこともある、そんな感じかな。


みぃちゃん:そうなんですね~。なんだか、自然に深い話になったりしそうですね~。


牧師先生:そう、そういうところが、読書会のいいところだよね。みぃちゃんも参加してみる?


みぃちゃん:無理無理無理!本なんて読んだことないから・・・。


牧師先生:大丈夫だよ。三浦綾子さんの本は、小学校4年生ぐらいでも読めるように、ってことで書かれているとも言われるからね。とっても読みやすいと思うよ。


みぃちゃん:それなら、私も読めるかな・・・。とりあえず、教会の図書コーナー見てから帰りますね~。


そう言い残して、みぃちゃんは教会の2階の図書コーナーに向かっていきました。何となく、興味津々、という感じです。


☆三浦綾子読書会、第二回目は7月23日(日)、午後1時からです。


最新記事

すべて表示
みぃちゃんと学ぶキリスト教 第37回 「三浦綾子読書会が続いてる?」

みぃちゃんが、教会の看板で何かを見つけたようです。 みぃちゃん:先生、「三浦綾子読書会」って、まだ続いてたんですね~。 牧師先生:そうだよ~。前回は、2023年7月20日に、「みぃちゃん、三浦綾子読書会と出会う」っていうタイトルで、このコーナーで取り上げたね。あれから、ずっ...

 
 
 
みぃちゃんと学ぶキリスト教 第35回 「教会にも総会がある!?」

日中は日差しも暖かいある1月の午後、みぃちゃんは学校の帰りがけに教会によってみたのですが、ところ狭しと書類がたくさん置いてあって・・・。 みぃちゃん:こんにちは~。なんか、書類ばっかり・・・。入ってきてよかったのかな? 牧師先生:あ、みぃちゃん、こんにちは。せっかく来てくれ...

 
 
 

Comentarios


御影ルーテル教会

658-0047 神戸市東灘区御影3-10-5

tel: 0788420446

©2022 by 御影ルーテル教会  Wix.com で作成されました。

bottom of page